“ポカチェ愛”が止まらない!250名超のファンが大集結!スペシャルゲストとして人気声優も登場した『ポーカーチェイス』4周年イベントを徹底レポート

2025年8月31日(日)GiGO POKER新宿にて『ポーカーチェイス』4周年記念オフラインイベント「Poker Chase Tournament in GiGO POKER新宿〜4th Anniversary~」が開催されました。

アプリのリリースから4年という節目を迎えたこの日、会場には250名を超えるプレイヤーが集まり、熱気に包まれた一日となりました。

普段はアプリ内で対戦している仲間たちがリアルに集まり、初のチーム戦形式を採用したメイントーナメントやポーカーチェイスと深い繋がりを持つスペシャルゲストの登場、グッズ販売など、本日限りの特別企画が多数用意され、会場は大いに盛り上がりました。

この記事では、当日の模様や会場の雰囲気、そしてスペシャルゲストのインタビューを通じて『ポーカーチェイス』の4周年を振り返り、5周年・10周年へ向けた展望もご紹介します。

目次

スペシャルゲスト 相良茉優さんの登場

『ポーカーチェイス』のメインキャラクター・吉良紗幸を演じる声優の相良茉優さんが登場すると、会場は拍手と歓声に包まれ、ボルテージは一気に最高潮に達しました!

さらに「吉良紗幸」の声で参加者に呼びかけると、会場の熱気はピークに。まるでゲームの世界からキャラクターがそのまま飛び出してきたような臨場感が広がりました。観客の表情も自然と笑顔になり、会場全体が温かく、一体感のある空気に包まれていました。

初心者でも安心してポーカーを楽しめる空気感

メイントーナメントには181名がエントリーし、サイドトーナメントにも100名を超える参加者が集まり、会場は一日を通して大きな熱気に包まれていました。

フロアにはライブポーカー初挑戦の初心者から、学生などの若い世代、そして経験豊富なプレイヤーまで、幅広い層の参加者が入り混じっていました。

経験の有無に関係なく、誰もが安心して楽しめる空気が広がっていたのがとても印象的でした。

大盛況のグッズ販売

会場内の物販コーナーは終日大盛況。キャラクターグッズやロゴ入りTシャツは飛ぶように売れ、多くの来場者が購入したアイテムを手に取り、参加者同士で嬉しそうに見せ合う姿があちこちで見られました。なかには、ポーカーテーブルにお気に入りキャラクターのアクリルスタンドを置き、まるで一緒にプレイしているかのように楽しむ方も。会場全体が「ポーカーチェイスカラー」に染まる光景は、まさに4周年にふさわしい華やかさに包まれていました!

さらに、当日限定で提供されたオリジナルドリンクも大好評!「おいしかった!」という声も多数。グッズや飲み物を楽しみながらイベントを満喫する来場者の姿が、特別感をより一層高めていました。

ポカチェへの想いをつなぐメッセージボード

会場には、来場者が自由に書き込める「メッセージボード」が設置されていました。そこにはイベントやトーナメントの感想、「ポーカーチェイス」への熱い想いなど、多彩なメッセージが次々と寄せられ、足を止めて読み入る人や書き込む人の姿も。

ボードをきっかけに自然な会話が生まれる場面もあり、会場全体が温かい一体感に包まれていたのがとても印象的でした。

スペシャルゲストに直撃インタビュー!

今回のインタビューは、ポーカーMCとしてTPCや戦国ポーカーツアー、SPADIE、SHINJUKU POKER FESなど数多くの大型大会でMCを務め、YouTubeでもポーカー解説を行っているりいさんが担当。

お話を伺ったのは、『ポーカーチェイス』のメインキャラクター・吉良紗幸を演じる声優の相良茉優さん、そして『ポーカーチェイス』のプロデューサーを務める島田さんのお二人です。

相良さんのポーカー体験と想い

相良さんが演じる吉良紗幸は、まさに『ポーカーチェイス』の顔とも言える存在です。
4周年を迎えての反響はいかがですか?

私の周りでも『ポーカーチェイス』や「紗幸ちゃん」をきっかけにポーカーを始めた、という声を本当にたくさん聞きます。
そのようなお話を聞けるとすごく嬉しいですし、感謝の気持ちでいっぱいです。実際に大会に出場した際、ファンの方と偶然お会いすることもあるんですよ。

ファンの方と大会で直接出会えるなんて素敵ですね!
次に、相良さんがポーカーを始めたきっかけについても教えてください!

最初は「紗幸ちゃん」がきっかけでした。キャラクターを通じてポーカーに触れるうちにどんどんハマっていきました。今では大会にも足を運ぶほどになりました。ポーカーに出会ってから「人生が更に楽しくなった」「人生が変わった」と心から感じています。

“人生が変わった”というのは、とても大きな言葉ですね!
最後に、今後、『ポーカーチェイス』に期待していることを教えてください!

これからの5周年、10周年も本当に楽しみです。今回のようなイベントの開催はもちろん、いつかは私もプレイヤーとしてイベントに参加できたらいいなと思っています。あと、もし「紗幸ちゃん」の名前がついたトーナメントが開催されたら…個人的にはすごく嬉しいですね(笑)

「紗幸ちゃん杯」、ぜひ実現すると嬉しいですね!
本日は貴重なお話をありがとうございました!

プロデューサー 島田さんが語るイベント開催の裏側

いきなりですが、『ポーカーチェイス』を開発しようと思ったきっかけを教えてください!

当時はコロナ禍の影響で、オンライン上で仲間と気軽に遊べる麻雀アプリが流行していました。

そこで同じく競技性の高いボードゲームジャンルとして“テキサスホールデムポーカー”に注目したことがきっかけです。海外で圧倒的な人気を誇りつつも、日本国内ではまだ認知度が高まり始めたばかりの“ブルーオーシャン市場”だと判断しました。

この絶好のタイミングで、ポーカーの初心者でも心から楽しめるゲームを目指して、開発をスタートさせました。本日もライブポーカーに初挑戦する初心者の方が多く来場されていて、目指していた姿を目の当たりにできることが、本当に嬉しいです。

その流れでポーカーに目をつけたのはすごい発想だと思います!
ユーザーからの要望で最も印象に残っているものは?

「友達同士でトーナメントを開きたい」という声がとても多かったですね。そうした声に応える形で、自由開催型の大会機能『フレンドMTT(マルチトーナメントテーブル)』を実装しました。仲間内で気軽に遊ぶだけでなく、本格的なトーナメントも自分たちで開催できるようになったのは、大きな進化だったと思います。

仲間同士で気軽に大会ができるのは、コミュニティが広がるきっかけになりますね。

そうですね。結果として多様な遊び方を提供でき、ユーザーの熱量が高まったと感じています。

今回の4周年イベントにはどのような意図が込められていますか?

「ユーザー同士の繋がりをさらに広げる」ことをテーマにしています。今回は初めてチーム戦を導入しましたが、仲間と協力して戦う体験を通じて、新しいコミュニケーションが生まれることを期待しました。普段はオンラインで対戦している相手と直接会えることで、より深い繋がりが生まれると信じています。

最後に、5周年・10周年に向けたビジョンを教えてください!

5周年に向けては、オフラインイベントやコミュニティ施策をさらに拡充し、仲間と一緒に楽しめる仕組みを強化していきます。ランク戦の改善など、競技性と遊びやすさの両立にも注力したいです。そして10周年には、国や地域を超えて世界中のプレイヤーがポーカーチェイスを楽しめるプラットフォームに進化させたいと考えています。

とても力強いビジョンですね!本日はありがとうございました!

まとめ

『ポーカーチェイス』4周年記念イベントは、アプリとリアルをつなぐ特別な一日になりました。仲間と協力して挑むチーム戦や、スペシャルゲストとの交流、世代を超えた参加者同士のつながり…。どの瞬間にも“ポーカーをもっと楽しもう”という共通の想いが感じられました。

5周年、そして10周年に向けて、『ポーカーチェイス』がどんな進化を遂げ、どのようにコミュニティを広げていくのか。ポーカーを始めるきっかけとして、そして仲間と繋がるプラットフォームとして、ますます期待が高まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界のヨコサワのROOTSでポーカーを始める。ポーカー歴約4年、週4日以上は都内のアミューズメントポーカー店舗に行くほどのポーカー狂。ROOTSでポーカーの楽しさを知りJOPTなどの大会に参加してポーカーの世界の広さを知り、海外にも挑戦するようになる。海外大会で優勝し200万円ほどの賞金獲得経験あり。

コメント

コメントする

目次