【12月のビッグイベントが増えた】CPG参加にビザが不要に!
現在ではAPTや、APPTなどアジアで多くのポーカーイベントが開催されています。その中でも「アジアのハワイ」と呼ばれる中国の三亜で行われる「China Poker Games(CPG )」は、リゾート地でバカンスを楽しめる点と、プレーヤーの質が高い点で多くのプレイヤーから高評価を得ています。
日本からも多くのプレイヤーが参加していましたが、ビザが必要な点で、フィリピンや韓国で開催される大会と比べるとハードルが高い印象がありました。しかし、12月から中国への短期渡航にビザが不要になったため、今までよりもCPGへの参加が容易になりました!
今回は今後参加者が急増するであろう「China Poker Games(CPG )」の見所や、三亜の楽しみ方、渡航に関する注意点を完全ガイドをお伝えいたします!
前回メインイベントのプライズはなんと8億円!!
次回の「China Poker Games(CPG )」は12/14-20に開催されます。「China Poker Games(CPG )」はリゾート地で開催されるゆったりとしたトーナメントという事以外にも、そのビッグプライズでも多くのポーカープレイヤーに支持されています。前回のメインイベントのプライズ総額は8億円で、アジアでも最大規模のビッグプライズで、中国で行われるトーナメントでは最高額となっています。
12/14 | 12/15 | 12/16 | 12/17 | 12/18 | 12/19 | 12/20 |
---|---|---|---|---|---|---|
Opening Match | Day1A | Day1B | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 |
CPGってどんなトーナメント?
開催地 | 海南島(中国) |
開催時期 | 毎年夏・冬 |
参加者数 | 数百名〜数千名 |
ル | プレイヤーレベ初心者からプロまで |
主要イベント | メインイベント ハイローラー |
CPG(China Poker Games)は中国を代表するポーカートーナメントの一つです。毎年中国の海南島でポーカーイベントを行っています。日本から近いところで開催しているため、日本人参加者や優勝者も多く日本に住む人にとって参加しやすいポーカー大会といえます。
また、CPGは中国政府が唯一認める合法のポーカートーナメントで、日本のポーカー連盟と協力関係にあるので、安心感を持って参加できますね!
12/14-20に開催される大会ではJOPTの日本人スタッフがCPGに運営協力するようなので、英語でのコミュニケーションが出来ない方でもエントリーなど快適に行うことが出来るのもうれしいところです!
大会の雰囲気
プレイヤーのレベル
海外のトーナメントとしては珍しくタイトなプレーヤーが多い環境です。
日本のプレーヤーはタイトにプレーする方が多いといわれていますが、日本から参加したプレーヤーがタイトだと感じるほどの環境なので、非常にプレーしやすい環境ですね!
プリフロップで、勇気を持って3bet・4betできるプレイヤーはかなり優位が取れるのではないでしょうか!また、ショットクロックが導入されているトーナメントも多いようなので、競技志向の方にはストレスなくプレーできる環境が整っていると思います。
リゾート地ならではのゆったりした雰囲気も
CPGの会場となっているHoward Johnson Hotelは十分なテーブル数と綺麗で快適な環境が用意されています。
ウェイティングが発生することはほとんどなく、テーブルや椅子も快適なので長時間のプレイでも気にせず楽しむことが出来るのがうれしいですね!
日本から有名プレーヤーも参戦
過去の大会では、GG Team Japanの「ななちゃら」さんや、JOPTハイローラー優勝経験のある「村上ゆり」さんも参加されていました。
CPGに行くには? 行き方とビザ情報
経由地 | 料金(往復) | 便数 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
中国本土 | 45,000~70,000円 | とても多い | ・便数が多いので旅程が組みやすい | ・乗り継ぎが必要 |
韓国 | 35,000~60,000円 | 多い | ・料金が比較的安い ・ソウルからの便が豊富で時間調整がしやすい | ・乗り継ぎが必要 |
香港 | 40,000~70,000円 | 多い | ・香港経由だと乗り継ぎ時間が短く便利 | ・料金がやや高め |
台湾 | 30,000~55,000円 | 少ない | ・料金が最も安価 | ・便数が少なく、フライトの時間帯に限りがある |
中国本土経由でもビザが不要に!
開催地である海南島にアクセスするためには、韓国・香港・台湾を経由・中国本土を経由の二つのパターンがあります。中国本土を経由の便が最も多く旅程が組みやすいですが、ビザが必要でした。
2024年11月の改正によって日本人の中国短期渡航のビザが必要なくなったため、中国本土経由が、費用・本数の点で圧倒的に有利になりました。CPG参加の際は中国本土経由での渡航を利用しましょう!
ポーカー以外も楽しめる!海南島のおすすめスポット
CPGの会場となる海南島は「東洋のハワイ」と呼ばれており、繁華街や美しいビーチ、アトラクションなども楽しめる素敵なリゾート地となっています。
今回はその中でもおすすめのスポットをいくつかピックアップ!
名物料理はココナッツチキン・シャコの素揚げ
大会会場の近くにはいろんなホテルやレストランが揃ってて、リゾート感満載のところから、気軽に泊まれる場所まで幅広くあるんです。今回は、特におすすめの海南島ならではの食べ物について、詳しく紹介します!
海南島の食事は、海鮮がとにかく美味しい!会場周辺でもレストランが豊富にあって、どこで食べても外れが少ない印象。特に地元の食材を活かした料理がオススメです。
ココナッツ火鍋(ホーゴー)
定番中の定番ですが、海南島の火鍋は絶品!特に地元の野菜や海鮮を入れて食べる火鍋は絶品。辛さは自分で選べるから、辛いのが苦手な人でも安心して楽しめます。
海鮮料理
海南島と言えば海鮮!中でもシャコの素揚げは絶対に食べてほしい一品。外はカリッと中はふんわりジューシーで、クセになる味です。ロブスターやエビも新鮮で美味しくて、あっという間にお腹いっぱいになっちゃいます。
ココナツチキン
これは海南島ならではの特産料理。ココナッツの果汁で煮込んだチキンはほんのり甘く、独特な味わいがクセになります。ここに来たら絶対に試してほしい料理の一つです。
まさにリゾート地!東洋のハワイのビーチ
海岸線が20キロメートル以上続く「三亜湾」は、海と空、樹木、高級リゾートホテルのパノラマが美しいビーチ!
海南島の魅力の一つは、なんといってもその美しいビーチと、豊富なマリンアクティビティ!大会で集中してポーカーを楽しんだ後は、海辺でのんびり過ごしたり、アクティブに海を満喫するのが最高のリフレッシュできます。
アジア最高のビーチでバカンス!
海南島のビーチは、広々としていて砂もきれいなので、リゾート気分を満喫できます。特に人気のあるエリアとしてはヤロン湾や亜龍湾があります。どちらも白い砂浜が続き、透き通る青い海が目の前に広がっているので、サンセットを見ながらビーチチェアでゆっくり過ごすのがおすすめです。
ビーチ沿いにはホテルのプライベートエリアも多く、静かにくつろぐことができるので、まさに贅沢なひとときを楽しめます。また、海を見ながらのカクテルや軽食も格別です!
マリンアクティビティ
ビーチでリラックスするだけでなく、アクティブに過ごしたい方にはマリンアクティビティも豊富です。
- シュノーケリング
クリアな海で熱帯魚と一緒に泳げるスポットがいくつかあり、特に蜈支洲島(ウジチョウ)はシュノーケリングにぴったりです。海の中の景色は美しく、カラフルな魚たちと触れ合えます。 - ジェットスキー
波の上を駆け抜ける爽快感を味わいたいなら、ジェットスキーがオススメ。ビーチからすぐにレンタルでき、インストラクターが初心者でも安全に楽しめるよう指導してくれます。 - パラセーリング
空から海を一望できるパラセーリングは、スリルと美しい景色を同時に楽しめます。上空から見る海南島のビーチと海は、息を呑むほどの美しさです。 - ダイビング
もう少し本格的なアクティビティがしたい方にはダイビングもおすすめ。ダイビングツアーも豊富で、サンゴ礁や色とりどりの海洋生物を間近で見ることができます。
ポーカーでの緊張感から解放されて、リゾートならではの大自然をアクティビティを楽しむことも出来ますね!
CPG参加時の注意点
決済アプリの準備
中国では、クレジットカードが使えない店舗が多く、AlipayやWeChat Payが主流です。事前にこれらのアプリにカードを設定しておくと、現地での支払いがスムーズに行えます。
ポーカープレイ時に知っておくべき中国
海南島では翻訳アプリは必須!英語は一切通じないものと思って渡航しましょう。ホテルフロントもタクシーもYES NOすらわからない事も多々あります!
もちろんディーラーやプレイヤーも英語が通じない人がほとんどなので、ジェスチャーや基本的な数字は必須です。ポーカーをする際には、下記の表を参考に1〜9の中国語を覚えておくか、中国式ジェスチャーを覚えるのがベストです。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 100 | 1,000 | 10,000 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リン | イー | アール | サン | スー | ウー | リウ | チー | パー | ジョウ | シー | パイ | チェン | ワン |
ネット環境の問題と対策
実は中国ではGoogleやLINE、Xなどが制限されていて、普通に使えないんです!これ、かなり不便ですよね。でも事前にローミングが可能なキャリアで契約したり、VPN機能付きのSIMを購入しておけば大丈夫です。
7日間無制限で約4000円。通信も日本並みに速いし、テザリングもできちゃいます。リンク先から購入できるので、事前に準備しておくのがオススメ!
もちろん現地の空港でもSimは購入可能ですがSNSなど使用できない場合も多いのでご注意ください。また、ホテルのWi-fiなどではGoogleやSNSなど全く使用が出来ないのでご注意ください!
リンク: eSIM購入リンク
両替の注意点
海南島で両替をするなら、ホテルでも両替できるけど、正直レートがあまり良くないんです。
もし時間があれば、市内観光のついでに銀行で両替するのが断然お得です!銀行で両替する時は、パスポートと外貨を受付で見せれば大丈夫。親切に対応してくれます。
ただし、現金は使えるものの、お釣りがないことが結構あるので、両替する時は小額紙幣を多めにもらうのがポイント。また、銀行の前に両替できるマークが掲げられているので、それを目印にすると探しやすいですよ。
そして、外貨取扱は基本的に15:00までなので、両替するなら時間に余裕を持って行動するのがおすすめです!
12月はCPG→JOPTで決まり?
いよいよ2024年も残すところ一カ月となり、年末に向けてさまざまなイベントが盛り上がりを見せる中、CPGに参加しやすくなるという嬉しいニュースが飛び込んできました。今年の年末には年越しで行われるJOPT Tokyo #01が控えており大きな注目を集めていますが、12月中盤に参加するトーナメントとして、CPGも非常に魅力的な選択肢ですよね。
何といっても、リゾート地でのバカンスを楽しみながらポーカーがプレイできるというのは、他のポーカートーナメントにはない、CPGならではのユニークな魅力だと思います。リゾート地での開催であれば、ポーカーに興味のない方もバカンスを楽しむ目的で一緒に訪れることができるので、より多くの人がこのイベントに参加するようになっていくのではないかと思っています。
皆さんもぜひ、CPGでリゾートのバカンスとポーカーを楽しんでみてはいかがでしょうか?